フラッグフットボールの適正な試合運用に向けて◎秋の審判講習会

8月31日、JAPAN FLAGFOOTBALL 関西は秋の審判講習会を神戸学院大学ポートアイランド第二キャンパスの会議室にて開催しました。
この日は37チーム100人を超える関西地区を拠点とするフラッグフットボールのチーム関係者が審判講習会(中学生以上カテゴリ)に参加しました。
(審判講習会に各チーム2名以上出席することが、秋の公式戦出場条件の一つとなります。)
講習会は、渕辺 和寛 JAPAN FLAG関西実行委員から審判の心得や実際の試合の運用方法、具体的なルールの解説について講義がありました。参加者は、真剣な眼差しで渕辺氏の話を聞き、出席者から質問がでるなど積極的な姿勢が見受けられました。



午後からは、敷地内にある人工芝のスペースで約1時間30分の実技講習を行いました。
実技講習では、JAPAN FLAGFOOTBALL審判部の南谷直樹氏から4人の審判の立ち位置や、見るべきポイント、立ち回りについて実際に身体を動かしながら学びました。
小学生カテゴリも、主にラッシュ時の反則について、デモンストレーションを交えて講習を行いました。
参加者は夏の暑い日差しにも負けず、懸命に講義を受けていました。






#フラッグフットボール
#FLAG FOOTBALL
#JAPAN FLAGFOOTBALL関西